ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野村たかよ
野村たかよ
在日韓国人3世として、社会問題に関心がわいてから
NPO団体、コミュニティ活動に関わって約7年。
IT企業に関わって約4年。
次は、暮らしを豊かにする「ニュースポーツ」の企画運営をしてます。
「自然と地域」を繋ぐ、ニューなコミュニケーションを生みたいと思います。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月03日

春なんだから パート2




前回の「CASA Project」に影響される私。
さっそく、潰れた傘を利用して
カバンか、タープをつくろうかと思っています。

まずは、、、、傘の布をはがします。うちの猫さんが邪魔します。






布だけにして。。。。



終了ーー!タイムアップ。

最近、時間ありません。ねん。なあ。

会社で潰れた傘をたくさんもらったので
また、つくろーーーっと。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回も、ブログ紹介しますー。


私も買っちゃいました。
★パンジーピアス★(勝手に写真使ってごめんなさい。宣伝しますのでー)




なんと、ピアスが前じゃなくて、後ろがメイン。キャッチにお花が咲いとります。
これは、なんとも新しい。

とても、ナイスな方なんです。(お名前は、伏せます)

表現力もバッチリ。
いつも登場する猫も不思議な猫もカワイイ!

オシャレな服を作っておられるそうですよ。
ちなみに、オーガニックコットンやエコ素材で作ったバックなどがメインですよ。
東京にしか、お店ないのですが、私は、ブログから注文しちゃいました♪

素敵なブログなので。ぜひ、ご覧下さい。


※ちなみに、macの方は見れるけど、過去の日記とかみえないと思います。

RERE DIARY

  


Posted by 野村たかよ at 10:45Comments(2)手作り

2009年04月02日

春なんだから パート1

icon01

どうも!なんだか、最近ブログを書いている人をチェックする機会が増えてきましたな。

お気に入りの方はコチラ! 宇宙船地球号という番組でも、加藤登紀子と一緒に出演していた

「CASA Project」

なんと、潰れた傘や使用されなくなった傘がタープやカバンに変化しちゃいます★

しかも、めちゃくちゃかわいいですよ。私は、応援してます!
なので、写真を使用させていただきました。。スミマセンー!

語るより、写真を見た方が解ります★


ブログもあるので、覗いてみて下さい。




CASA Project




  


Posted by 野村たかよ at 15:04Comments(2)手作り

2009年03月05日

袋いりません!




どこにいっても、日本は過剰包装!
これは、どういう事でしょう。

これだけ、環境環境って騒いでいるのに
過剰包装にするのか・・・。
経費削減して、その分お給料に反映したら、みんなハッピーなのにね!

一番思うのは、意外や意外の「パン屋」
一つ一つ、丁寧にパンを入れてくれるのはありがたいんだけどさ。
このごみを作るのに、どれだけ大変なのか。

どこか、パン屋さんと一緒に良いアイデア考えたいもんです。

・経費削減
・エコロジー
・オシャレで、かわいいものにする
・特典あり
・どこでも使えて、なおハッピー

ほんとどうにかしたいなと思うこと。
これから、バンバン出していこうと思います。

まずは、言わないと始まらないぜい。
ほんで、アイデア考えよー!


そこで、めちゃめちゃ行きたいパン屋を発見

Paysan

奄美大島

だけどねw

週1しか空かないお店なのに、行列ができるお店★

すごいね。
  


Posted by 野村たかよ at 10:30Comments(3)手作り

2009年02月03日

大豆からできるものばかり



おからは大切な大切なもの。だけど、町の豆腐屋がいなくなってから
おからを買う機会もないし、大量に廃棄物として処理されている。

大豆を炊いてミキサーに入れて、それを絞って出てくるのが=豆乳
その豆乳を固めたのが=お豆腐絞って、残ったのは=おから

とこうなっているのだが、土鍋1杯分の大豆で7対3ぐらいの割合で
豆腐(豆乳)より、おからは大量にできる。

去年は、「おからは産業廃棄物じゃない。」という言葉がニュースになった。
◎おから事件
http://news.goo.ne.jp/hatake/20071115/kiji143.html

確かに、おからは産業廃棄物じゃない。
でも、おからだけじゃない。色々な食べ物を捨て、捨て続けてしまっている。

自分で食べ物を作り、手作りで作ると
食材のありがたさがよく解る。

そんなのは、知らなくていい??
知らなくても生きていけるかもしれない。
でも、人間的に豊かではないようにも思えますね。

しかも、なんだかんだ言って 冷凍食品とか買う方が値段も高いし
お惣菜なんで、ちょっとしか入ってないのに100g500円ぐらいしますよね。

病気になったら、もっとお金がいる。と思えばいいってのもありますね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


<大豆大豆レシピ>

すべて、簡単にできますので!!ぜひ。
ちなみに、大豆を使用する前は前の晩から水に浸しておいた方がいいですよ。
そうすると、皮も内部もいっそう柔らかくなります。

1、icon28紫芋とおからのサラダ
これは、ポテトサラダみたいな感覚のおから。色が紫色ですごく綺麗!!食卓がオシャレになります。

?紫芋を蒸して、スイートポテトみたいに擦りづぶします。
?そこに、おからを入れて混ぜ混ぜ。
?お好みで味付けしてもらっていいけど、そこに梅干に入っている紫蘇の葉を入れます。
色も尽くしちょっと酸味が効いて美味しくなります★

写真の一番左が紫芋とおからをあわせたもの。



2、おからナゲット
(写真はイメージです★)

これは、全部おからで作るんですが全然物足りなさもないし
すごくヘルシーで、美味しくて、やみつきになる一品!!
おからだから、めちゃくちゃ安いし。

100円でナゲットいっぱい作れますよ。

?生にんにくを摩り下ろす。お好みで調味料を入れる。
?小麦粉を少々入れる
?小さくして、衣はつけないで、ごま油で揚げる。

できあがりいー♪
  


Posted by 野村たかよ at 12:42Comments(0)手作り