2010年01月30日
ごく自然と思いたい年齢

ケーブルテレビで、久しぶりに映画をみました。
「ブラックブックス」
ナチス時代に関する戦争映画は、考えさせられる事が多い。
「ブラックブックス」は両親が目の前で殺されたことを忘れられず
スパイとして動く、ユダヤ人女性の話です。
レジスタンスの知られざる内容で、人気のあった映画です。
ナチスの時代だけでなく、なぜか、いつの時代や場所でも
同じ様なことは起きていく様に思った映画でした
自分への利益だけを求めず、周りの状況を踏まえ
物事を考え進めていくことが
なぜか、一番難しい。
すべての人が「HAPPY」になれなくても
最優先で「HAPPY」になるべき人や物事が必ずあるはず
けれど、それが一番共有しにくい
それは、目指すゴールが一緒でも
自分の身を、家族の身を守るためには
「綺麗ごと」が通用しないんだろう。
まあ、、自分もそうかもしれない。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「山登り」
山登りで汚れた靴を綺麗にしてみました。
それでも、汚いなあ(笑)
私は、山登りを始めて 本当によかったと実感する
それは、健康によくて、気持ちがよくなるから。
山は色んなものに支えられている
生き物、水、太陽、空気
すべてがチームで すべてがお互いを必要としている
わざわざ、認識しあわなくても、それがごく自然。
でも、生態が壊れていくのも、ある意味ごく自然。
同じ地球に住む、同じチームとして動いてきた人間が
積み重ねてきた事で、何か障害が出ていても
それを受け止める自然も、ごく自然。
地球という星が変化していくことは
ごく自然なことかもしれない
だから、人と人が助け合うことや
なるべく、最優先で「HAPPY」になるべきことを考えることも
ごく自然と思いたい
2010年01月28日
人参
最近、全然更新できてなかったです!
携帯からの更新が苦手で、そろそろ外出先でもブログかける様にするべきか?iphoneとか?
でも、私は、ある程度の不便さを保つのが大好きです。
それとも、ただの頑固なのか?
忙しいけど、便利さを求めるより、今で十分かな。
「文章を書く」という行為も大切にしたいなあ。とか。
------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさん、お正月は何してましたか?
え、もう正月ネタは古いか?
じゃ、さらに古いけど、年末の話。
京人参を掘り堀りしてきました。
大原の農家さんで
アースブログでブログを書いていただいている渡辺民さんのお野菜です。
金時人参のオーナーを募集されていたので、参加しました
・・・というものの、全然いけてなくて・・。
スミマセン (>0<)
結局は、最後の収穫のみでした。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まずは、腹ごしらえから
近くになる、大原里の駅という直売所でお昼ごはん!
年末最後の日なので食材求めに人がたくさん!!
安いし、安心野菜ばかりなので、私も野菜を買い込みました。
最高に美味しかった!!
つきたてのお餅〜♪ お餅がお口の中で、とろけてました★

あ、サトリキブログの山本さんを発見です(笑)
畑で婚約?婚活?で、見事ゴールイン!!おめでとうございますー!
焼き芋美味しかったあ。

さて、予定より早く田んぼに着いたので「鴨」さんを観察
これ、どっちがオスかメスか解りますか?
さて、どっちでしょう?書いてるけどね。

さあ。みんなで、人参ほりまっしょ!

ほんと、根っこが深い!


栄養たっぷりの土から掘り出した人参!


さてさて、掘った人参は・・・・お正月に美味しくいただきました〜♪
我が家は、韓国料理とお節をつくるのが定番です。

本当に人参は、おいしくって!
生のまま食べるのが一番美味しかった

でも、2、3日経つと味の濃さも変わっていましたね。
野菜も生きてるって、ほんと実感します。
つくだ農園の渡辺さん、ありがとうございます!
↓綺麗に盛り付けれてませんが(笑)

2010年01月06日
ウェルかめ

あけましておめでとうございます

また、今年もよろしくお願いします。

グータラお正月を過ごしたのに、風邪をひいてしまいました

さっそく、仕事始めに嬉しいご連絡が♪
NHK連続ドラマ小説「ウェルかめ」の撮影現場に潜入ー!です。
ついでに、宣伝までさせてもらいます。
「ウェルかめ」
http://www9.nhk.or.jp/asadora/welkame/index.html
EARTH BLOGでブログを書いていただいている【日本ウミガメ協議会】さんが
ウミガメ監修をされているので、今日は見学会。私もついていきました。
★日本ウミガメ協議会★
http://seaturtle.earthblog.jp/
★ウェルかめ ドラマブログ★
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/99110/
これは、撮影カメラとデカイテレビモニター?

これは、撮影現場の天井にぶら下がる照明機器 すごく綺麗にとれるぐらいライトの量がすごい・・・

こちら、日本ウミガメ会長の亀崎さん♪

まあ、なんとも数分の撮影内容を撮るために、リハーサルや本番を繰り返し
少しでも上手く撮れるように工夫して、編集するという根気のいる仕事ですね。。。
セットも細かく作ってあり、驚きの連続でした。
社会見学みたいでした。

出演者も会えて、なかなか面白かった


http://www.naturum.co.jp/bokin/special/umigame/index.asp
こちらで、日本ウミガメ協議会への【ポイント募金】を受付中です!
(blog@naturumの会員さんのみ参加できます。)