2010年03月16日
牛の鈴音

アースブログの方のブログを見てると・・・・とても気になるものが!!!
ちなみに、「みかん星人の未完成な日々」のブログから見ました。
http://mikaela.earthblog.jp/e187238.html
私、思わず予告を見て涙がでてきました。
ああ、これは、早く見たい!!
韓国の田舎に住む、農家のおじいちゃんと牛が長い間付き添ってきた物語です。
「牛の鈴音」
http://cine.co.jp/ushinosuzuoto/
2010年03月15日
アナログ人間が、たぶん楽しめるIT
【アナログ人間が使えそうな便利インターネット】
どうも、アナログ人間です。
アナログだけど、世の中IT進んでいくから、インターネットも使いたい。
でも、面倒な機能はいらない。それに、情報量にも埋もれたくない。
mixiを見るのも、少なくなってきた。
そんな人でも、使いこなせるIT技術を探します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
★ポイント1 「操作が簡単」だけじゃいや。
それだけじゃ、アナログな人間の心は動きません。
見た目もアナログ的?で、ちょっと面白さがあったら理想。
そこで、これは使えるかも。と思ったのを紹介します。
もっといいのあれば、教えて下さいね♪
------------------------------------------------------------------------------------------
◎ツイッターみたいにリアルじゃないけど、告知だけしたい人向け
ツイッターには、まだ慣れない。
(だって、意外と知らなくて良い情報ばかりだから。)
そこで、【掲示板】を発見。
告知したいことや、カレンダーやら、色々あります。
どんなものか使ってみよう。
ただ、いちいちアクセスしないとだめなのが面倒。やん。
「貼るだけ」
http://www.harudake.net/
-------------------------------------------------------------------------------------------
◎動画アルバム
んー。なんだか。
動画を作るのが楽しくなりそう。
動画を「記事」にはると、繰り返し見に行きにくいから
ブログのTOPに、動画貼り付けておきたい。
しかも、編集してアルバムにして、ひとまとめにして掲載。
youtubeもいいけど、これもいいな。
【flipclip】
http://www.flipclip.net/
2010年03月08日
どうやら春きてるみたい イベント情報
あやや。全然、更新できませんでした。
そろそろ、携帯からかな(笑)
というのも、風邪をひいてしまい。熱まで出て寝込んだ先週でした。
先月2月で九州筑後のブログ講座が終了しました!
ほんと、ボロボロの喋りで申し訳ない気持ちですが。。
たくさん、学びをいただきました。
本当に、都市や地方は比較にはならない時代です。(お金儲け目的は無しとして)
(もちろん、まだ都市部はまだ活性化してるかもしれませんが、、、。)
IT技術をうまく活用することで、そう大きく差が空くことは無さそうですね。
そう、私が一番実感したかもしれません(笑)
ふふふ
日本は、ヨーロッパに似ています。
特にイタリアかな?食の文化も深く、自然が豊富です。
「自然豊かな場所、食が豊かな地方の暮らし」
ヨーロッパが目指す方向性。
少子化、高齢者、環境破壊。
同じ問題経験してきた国。
ちょっと参考になりそうですね。
----------------------------------------------------------------------------------
さて、いつも知り合いの人達がイベントをされているのに
全然告知できてないので、、、今後はお知らせしていきます。。
春が近づいてきたから、、、
イベントふえてますー!新しい風吹いてますー!
楽しいこといっぱい、見つけて下さい。
【新店舗】
★知り合いつくりたい!笑いたい!輪を広げたいなら。ココ。
友人がカフェを開業しました!京都丸太町。
mocomoco cafe
http://mocomococafe.jugem.jp/
---------------------------------------------------------------------------------
【イベント情報】
◎田植え系
★「能勢町天王 農と自然の体験 2010」
能勢で大豆づくり、味噌づくりなどさまざまな農と自然の体験!!
棚田むすびの会
http://tanamusu.earthblog.jp/e184839.html
---------------------------------------------------------------------------------
★「竹林守ってタケノコ掘り掘り」のご案内
アグリライフ 京都 静原付近
http://agrilife.earthblog.jp/e184165.html
---------------------------------------------------------------------------------
★いつか始める畑のために、土のこと、種のこと、
暮らしと土との関わりを、今年しっかり基礎を学ぶ。
まずは春・夏コースからの募集受付を開始いたします。
アグリライフ 京都 静原付近
http://agri-life.net/modules/kikaku02/index.php?id=10
---------------------------------------------------------------------------------
★石臼碾(いしうすびき)丸ごと全粒粉のこねないパンと、
オーガニック料理のワークショップ
※注意※
こちら人気すぎて、予約なかなか取れません!はやめにー!
石窯ブログ 京都 静原
http://ishigama.blogspot.com/
----------------------------------------------------------------------------------
★10月には、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
が愛知県名古屋市で開催されることが決定しています。
福岡と大阪では、それにともないイベントがありますよ。ぜひ。
生物多様性 EXPO
http://biodiv-expo.jp/
---------------------------------------------------------------------------------
★万博公園で開催!4月中旬。
年に3、4回行っている「ロハスフェスタ」!毎回、6万人ぐらい来る、人気イベント♪
まさに、スローフード、手作り市の2つを足した内容!
ロハスフェスタ大阪
http://www.lohasfesta.jp/
なんと、ロハスフェスタ東京!! 5月中旬。
http://www.lohasfesta.jp/join/index.html#tokyo
----------------------------------------------------------------------------------
★パタゴニア 名古屋支店 ウミガメさんのトークショーだよん。
http://eventforce.jp/event/3068
★実験的でワクワクする活動を行っている場所。
社会的活動だけど、デザイン、アート関係の人も集まっている!
クオリティが高い!
3月13日 土曜日 9:00〜
**Shibori Lab** ー 聞く、見る、考える、話す、デザインしなおす、そして見せる ー
hanare 京都 元田中
http://hanareproject.net/infomation/event_313_workshop_by_elisa_ma.html
---------------------------------------------------------------------------------