2009年02月03日
大豆からできるものばかり

おからは大切な大切なもの。だけど、町の豆腐屋がいなくなってから
おからを買う機会もないし、大量に廃棄物として処理されている。
大豆を炊いてミキサーに入れて、それを絞って出てくるのが=豆乳
その豆乳を固めたのが=お豆腐絞って、残ったのは=おから
とこうなっているのだが、土鍋1杯分の大豆で7対3ぐらいの割合で
豆腐(豆乳)より、おからは大量にできる。
去年は、「おからは産業廃棄物じゃない。」という言葉がニュースになった。
◎おから事件
http://news.goo.ne.jp/hatake/20071115/kiji143.html
確かに、おからは産業廃棄物じゃない。
でも、おからだけじゃない。色々な食べ物を捨て、捨て続けてしまっている。
自分で食べ物を作り、手作りで作ると
食材のありがたさがよく解る。
そんなのは、知らなくていい??
知らなくても生きていけるかもしれない。
でも、人間的に豊かではないようにも思えますね。
しかも、なんだかんだ言って 冷凍食品とか買う方が値段も高いし
お惣菜なんで、ちょっとしか入ってないのに100g500円ぐらいしますよね。
病気になったら、もっとお金がいる。と思えばいいってのもありますね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<大豆大豆レシピ>
すべて、簡単にできますので!!ぜひ。
ちなみに、大豆を使用する前は前の晩から水に浸しておいた方がいいですよ。
そうすると、皮も内部もいっそう柔らかくなります。
1、

これは、ポテトサラダみたいな感覚のおから。色が紫色ですごく綺麗!!食卓がオシャレになります。
?紫芋を蒸して、スイートポテトみたいに擦りづぶします。
?そこに、おからを入れて混ぜ混ぜ。
?お好みで味付けしてもらっていいけど、そこに梅干に入っている紫蘇の葉を入れます。
色も尽くしちょっと酸味が効いて美味しくなります★
写真の一番左が紫芋とおからをあわせたもの。

2、おからナゲット
(写真はイメージです★)
これは、全部おからで作るんですが全然物足りなさもないし
すごくヘルシーで、美味しくて、やみつきになる一品!!
おからだから、めちゃくちゃ安いし。
100円でナゲットいっぱい作れますよ。
?生にんにくを摩り下ろす。お好みで調味料を入れる。
?小麦粉を少々入れる
?小さくして、衣はつけないで、ごま油で揚げる。
できあがりいー♪
