ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野村たかよ
野村たかよ
在日韓国人3世として、社会問題に関心がわいてから
NPO団体、コミュニティ活動に関わって約7年。
IT企業に関わって約4年。
次は、暮らしを豊かにする「ニュースポーツ」の企画運営をしてます。
「自然と地域」を繋ぐ、ニューなコミュニケーションを生みたいと思います。

2008年12月01日

資源回収

「資源回収」が気になる!!

資源。
最近は、ペットボトルも鉄もアルミ缶など・・・
あらゆるものが資源として活用されようとしている。
それって、良い事なんだろうけど現在みたいに市場低迷になると
何だか、アタフタ状態にもなるんですね。

「今まで、韓国や中国が買ってくれていたのに・・まったく買ってくれない!!」
「回収しても回収コストが高くなって、まったく意味がない。」

みたいな事になっています。
といのは、そもそも回収されたものが日本でリサイクルされているのが少ないんですよね。

中国やインドなどの発展途上国の経済が成長してくると
今まで、安く手に入れていた資源は高くなり
日本も身近で仕入れていく事が重要になってくる。か。

自然にとっては、そういう商品が少なくなればいいんだけど(笑)
まあ、そんなわけにはいきません。車だって、なくなりはしないし。となると・・・・・・。
回収するのに代表となるのは、市町村になるんでしょうね。

回収補助みたいなのを出して、コンビニやスーパーで回収できるシステムとか作れないかなあ。

最近は、下記の様に「ゴミの日」に資源回収をしにくる車が現れます。私の家でも現れています(笑)
でも、気をつけて下さいね。これからは、罰金化されるそうです・・・・・。

まずは、三重県から。の流れか、止まるか。
確かに、日本の資源は大切にしたい。が難しい。
大手企業にだけ、資源が周るのだろうか。


「伊賀市:資源ごみ持ち去り“ダメ” 違反者20万円以下の罰金−−条例改正案」 


最新記事画像
付き合う方法
最新記事
 付き合う方法 (2010-08-18 00:14)
 牛の鈴音 (2010-03-16 15:48)
 アナログ人間が、たぶん楽しめるIT (2010-03-15 11:05)
 どうやら春きてるみたい イベント情報 (2010-03-08 14:16)
 「あいづち」から始める (2010-02-22 15:33)
 Haitis Earthquake Photo (2010-02-08 10:43)

Posted by 野村たかよ at 11:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
資源回収
    コメント(0)