ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野村たかよ
野村たかよ
在日韓国人3世として、社会問題に関心がわいてから
NPO団体、コミュニティ活動に関わって約7年。
IT企業に関わって約4年。
次は、暮らしを豊かにする「ニュースポーツ」の企画運営をしてます。
「自然と地域」を繋ぐ、ニューなコミュニケーションを生みたいと思います。

2008年10月06日

「いただきます。」

「いただきます。」

「いただきます。」

「いただきます。命をいただきます。ってことです」

いきなり、お堅い文章になりましたが「いただきます」には、色々な意味合いが含まれてくるのですね
最近、ほぼ毎週山に行っています。山

山に行くと思うのですが、水の偉大さに感謝します。キノコ2
チョロチョロッと、山間の中に流れる水が、大きな川になっていくなんて
本当に、自然は偉大だと実感します。face01


そんな、山の姿を見ながら
最近、自分が将来にしたいこと、道、姿が頭に浮かびます。

イメージしたら、実現しようと意欲的になります。

そういう年齢なんでしょうか(笑)イヤイヤ、まだ20代です(笑)



とても有名な書店なんですが
京都の「恵文社」を訪ねました。

とても、有名な書店です。

そこで、北海道の素敵な雑誌を発見したのです。

「スロウ」

動物や草を育てて、その動物を殺して、食べる人間

豚がいないと、鳥がいないと、牛がいないと
明日から食べていく事ができない家族

それを、現場の姿で正直に伝えること
これは、とっても大切な事だと思います。


思いました。
自然と繋がりの深い人
動物や植物、自然をうまく操れる人
そういう人が少なくなっているのだと。

うん。うん。うん。

今日も、イメージしてみます。
目に見えない大切なこと。

それを、イメージします。










最新記事画像
付き合う方法
最新記事
 付き合う方法 (2010-08-18 00:14)
 牛の鈴音 (2010-03-16 15:48)
 アナログ人間が、たぶん楽しめるIT (2010-03-15 11:05)
 どうやら春きてるみたい イベント情報 (2010-03-08 14:16)
 「あいづち」から始める (2010-02-22 15:33)
 Haitis Earthquake Photo (2010-02-08 10:43)

Posted by 野村たかよ at 10:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「いただきます。」
    コメント(0)