ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野村たかよ
野村たかよ
在日韓国人3世として、社会問題に関心がわいてから
NPO団体、コミュニティ活動に関わって約7年。
IT企業に関わって約4年。
次は、暮らしを豊かにする「ニュースポーツ」の企画運営をしてます。
「自然と地域」を繋ぐ、ニューなコミュニケーションを生みたいと思います。

2009年12月07日

サブカルチャー

前回は、緊張しまくりのセミナーで(涙)聞き苦しい点がたくさん。
食いしん坊な私が食欲もなく・・・・
しかし、3回目はちょっと?成長してラーメンGETぴよこ 酔っ払う 

みなさん、良い方ばかりだから、もう。。

サブカルチャーサブカルチャー



-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------
今回もセミナーで「地域」と「暮らし」は、ほんと深いものだなと思わされました。


サブカルチャー




【九州ちくご元気計画】
http://chikugo.earthblog.jp/

高知、筑後、三重、など、、どこでも人が少なく若者も減っていて
都心から離れれば、お店も少なくなっている場所が増えています。

これは、ほんとどこでも起きていて
現実、現状であり、今までが良かった。という事なんでしょうね。

ここ2、3年の話じゃないし、前から予測できた事でしょう。
それでも、市や政府だけでは大きくは動けないのが当たり前。
お金を出すだけの援助は成長しないも同然ですからね。

でも、地元で暮らす人達が、成長して変わる意思をもつってのは
お金にも変えれないパワーです。

一人一人が違う環境で、やり方でスピードであっても
目的がぶれてなければ、問題なしです。


パソコンをまったく触った事無い人が、ブログを少しづつ更新していく。
写真を撮ってみる。挑戦してみる。


都市的アイデアをそのままもってくるんじゃなくて、地元に合う方法を取り入れる。
こういう行為が増えてきて、ますます楽しくなってきましたね。

-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------

高度経済成長期。
色々なモノに溢れて、経済が成長していったとき。

これを見て、愚痴を言ってても仕方がないですね。
こういう時代の良い例は、「活かす」方がお得ですからね。

私は、やっぱり気になるのは「サブカルチャー」。
高度経済成長期も、サブカルチャーから今人気のスポーツや音楽、文化が生まれていきました。

クラブ音楽を始めた人、サーフィンを日本に取り入れた人、山登り
野外音楽、スノーボードを取り入れた人、アートイベント、カフェ文化
自転車スポーツ、クライミング始めた人

当時の話を色んな人から聞きます。
今でも、継続している人の共通点は、依存しすぎないで色々アンテナが高い人

伝統行事、文化も当時のサブカルチャーですよね。
「深めること」の楽しさを表現して、少しづつ時代に浸透していく。


サブカルチャー


内容によるけど、今のこれからの「サブカルチャー」は何でしょうね?
「これから。」だから、私は創っていく側だもんね。icon21


「地域とサブカルチャー」
こういう見方でも、面白いな。face03


 


同じカテゴリー(イベント レポート)の記事
 どうやら春きてるみたい イベント情報 (2010-03-08 14:16)
 ウェルかめ  (2010-01-06 12:01)
 今日も、美味しくいただきとうございます。 (2009-10-19 14:21)
 吉野川 夏祭り (2009-08-21 14:29)
 EARTH BLOGも (2009-04-22 15:39)
  (2009-03-02 19:55)

この記事へのコメント

先日はセミナーをありがとうございました!
ラーメン、美味しかったですか?(笑)

この講座に参加するまで、アースブログの存在を知りませんでした。
ごめんなさい。

でも、今はとても気に入っています。

他のブログには書けないけど、「アースブログ」だからいいよねって、
自分なりの小さなエコを載せている方を見つけて、なんだかスゴイ!って
思いました。

自然と共存しながら、地域も絡んで、動き始めますね☆
Posted by KYOmi at 2009年12月07日 16:40

コメント有難うございます。お久しぶりですね!
ん?会ったわけじゃないから久しぶりじゃないのかな?

写真載せてるけどサーフィンやるんですか?
Posted by ピーチ at 2009年12月07日 23:54

こんばんわ!

ラーメン美味しそう!

どこのラーメンですか?


昨日は吹上さんと一杯交わしブログについて、地域活性化について、勉強させていただきましたよ(*^_^*)
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年12月08日 19:25

>ピーチさん

どうも★
お久しぶり!ですね。(笑)

サーフィンは、最近始めてやっと。。。
少しだけ立てる様になりました。ロングボードですよー。
元々、ボディボードをやっていて、今は少しサーフィンを★

ピーチさんも、するのかな??

福岡は海もあるし、いいですよね。
私の知り合いも、天神のパタゴニアで働きながら
福岡で波乗りを楽しんでいるみたいです!
Posted by 野村です。 at 2009年12月10日 09:43

>松尾さん

ラーメンは、、えっとどこだっけ?
長浜ラーメンって書いてましたね。
意外とあっさりなのに、驚きましたww

なんか、オススメの場所とか、お店があったら
教えて下さいね(笑)

>昨日は吹上さんと一杯交わしブログについて
>地域活性化について、勉強させていただきましたよ

そうなんですか。
松尾さんは、「よかよか」とかでも色々活動されているそうで
ぜひ、私も今度お話したいです。
Posted by 野村です。 at 2009年12月10日 09:46

サーフィンやる女のひとカッコイイですね!
ロングでトライフィンなら9フィートぐらいですか?
私も、年数だけなら10数年になります。
しかも私のショートも裏側は、赤です。
Posted by ピーチ at 2009年12月11日 01:13

>サーフィンやる女のひとカッコイイですね!
>ロングでトライフィンなら9フィートぐらいですか?
>私も、年数だけなら10数年になります。
>しかも私のショートも裏側は、赤です。

ロングは9フィートなんかな?
貸してもらっているので、よく解らない(笑)

10年なんですか!すごい。
ショートもやってみたいです。
教えてください。

ボディボードとサーフィンは、また全然違うものなんやと
気づきました。
Posted by 野村です。 at 2009年12月11日 10:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サブカルチャー
    コメント(7)