ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野村たかよ
野村たかよ
在日韓国人3世として、社会問題に関心がわいてから
NPO団体、コミュニティ活動に関わって約7年。
IT企業に関わって約4年。
次は、暮らしを豊かにする「ニュースポーツ」の企画運営をしてます。
「自然と地域」を繋ぐ、ニューなコミュニケーションを生みたいと思います。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月30日

老い は 楽しか

 

 ザ・京都。 

 有名な稲荷神社です。狐さん。いっぱい。

 

 お寺の側の御茶屋。アートですね。これぞ。
 
 

 こんなん芸術ですやん。黒い影が怖い・・・。決して心○写真じゃないですよ。




 風邪をひいてしまいました。ぴよこ 風邪をひく  みなさんも気をつけて下さいね。
 
  ==========================================
 
 最近、また「有吉佐和子さん」の本を読み始めました。
 まだ、読み始めなので、内容はかけません。

 


 「恍惚の人」 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8D%E6%83%9A%E3%81%AE%E4%BA%BA

 <内容>
 痴呆老人を扱って、当時の流行語にもなったほどの有名な作品。
 誰もが避けることのできない「老い」。
 身近な家族が痴呆になったら、もし、自分が痴呆になったら。
 深刻な問題を暗くならずに読ませる名作。


 最近、介護や障害というキーワードをもつ取り組みの話をいただきました。

 漠然とですが、将来はカラダの不自由な人達とも仕事がしたい。
 と考えていたので (特に、一緒に絵が書きたい)
 
 そういう時に、あ、読みたいな。と思ったのが有吉さんの本でした。
 ジェンダー社会学(だったかな?)上野千鶴子も 「恍惚の人」についてある本で触れていました。

 内容は、忘れちゃったから(笑)また、詳しく書いていきます。かな?(笑)
 


  



 「恍惚の人」 

  本の中では、家族一人一人の気持ち、空気、行動。
 そして、近所の人や親戚の人。
 それぞれの気持ちや行動から、あらゆる方向で書いてしまう。

 ただの小説じゃなく。やっぱり、すごい人です。

 「介護」という名のイメージが楽しくて、癒される場所になってもいいのでは?
 
 と前向きに考えたプロジェクトしたいですね。
 自分が老いた時を考えると、他人事ではないですよ。

 自由で、アーティスト的な活動が出来る空間。
 言葉が話せなくなっても、夢中になって、打ち込める場所やモノ。

 そこに、新しいスポーツがあったり、新しいテレビがあったり。してもいいんじゃない?

 イメージすると、楽しくなってきました(笑) 

  ==========================================


 「地方に仕事が必要なんです」 
 そういう言葉をよく聞きます。確かに。必要です。

 だけど、そういう時に一番必要なのは
 その場所に暮らし、生活する人が動くこと。それに勝るものは、、、ありません。

 まあ、情報やアイデア、価値観は他の所や人からもらっていく。
 そして、「やってくれる」じゃなくて、「やってみる」 
 人生の所々に出てくる場面で、自分に言い聞かせるのもいいかもしれない。


 「介護」だって、同じかもしれません。
 歳を老いても、楽しく暮らせる地域があれば・・・。
 友人とアイデアを持ち寄ります。

 「あんなの、こんなの作りたい!」「この人にも声をかけてみよう!」

 もう、言い出したら、止まらない(笑)
 楽しいことを自分達で作っていければ。という想いと共に成長していければいいな。

 ふふー。さらに、イメージが沸いてきたでえ(笑)

 ==========================================


 


 



 今年は、暖冬ですね。
 「冬眠の支度」をする動物や植物が心配ですが。。紅葉の姿を見ると。

 ほんと、綺麗でした。


 







 
 



    


Posted by 野村たかよ at 16:30Comments(2)ライフスタイル